こんちには、最近グルテンフリーにハマってコンビニのフランクフルトばかり食べているギフト大好きブロガーのにしむらです。

家族や恋人、友人・知人がグルテンフリー志向だと、何なら食べられるのかよくわからないし、贈り物選びにも迷ってしまいますよね。

そこでこの記事では、グルテンフリー志向の人でも楽しめる小麦粉不使用のお菓子・スイーツギフトをまとめました。

日常のちょっとした贈り物や記念日はもちろん、手土産や自分へのご褒美(おとりよせ)にもオススメ。

ざっくりと3つのジャンルに分けて、各7つずつ計21のお菓子・スイーツを紹介しています。

少し数が多いので、このすぐ下にある目次を使ってお好きなジャンルのスイーツをお選びください。(画面右下の マークを押すとココまで戻ってこれます)

次回ギフトを選ぶときのためにスマートフォンやパソコンにブックマークしておくと便利です。

グルテンフリーとは、小麦などに含まれるタンパク質の一種である「グルテン」を含まない食事のことです。グルテンフリーと記載があっても、小麦が含まれていたり、小麦を扱う工場内で混入したりする(コンタミネーション)可能性があります。また原材料が突然変更になる場合もあります。最新の情報は各商品の公式サイトでご確認ください。

目次 [ close ]
  1. グルテンフリーのケーキ、生洋菓子ギフト7つ
    1. 1日2,800本売れたワインに合う大人のチーズテリーヌ@ハグフラワー
    2. サンフランシスコ発祥の専門店が豆から作るガトーショコラ@ダンデライオン・チョコレート
    3. 芸能人も絶賛。旨み2倍の熟成バスクチーズケーキ@カシオリ
    4. ご飯一膳のわずか43分の1!超低糖質チョコレートケーキ@パティスリールヴェール
    5. 国産大豆と旬のフルーツを贅沢に使ったカラダにやさしいタルト@いとおかしき
    6. 小麦粉完全不使用、米粉100%のシュークリーム@はづき
    7. 創業40周年のビーカー入り手作り焼きプリン&グルテンフリーの焼き菓子@マーロウ
  2. グルテンフリーの焼き菓子ギフト7つ
    1. 庄内平野のお米屋さんから生まれたバウムクーヘン&ロールケーキ@コメル
    2. 心も体も元気になる御米の発酵バターサンド@セ・デュ・ナナン
    3. 愛知のブランド米と瀬戸内レモンを使ったふわふわのレモンケーキ@パティスリークレジュエ
    4. 栄養士が本気で考えたおいしくてカラダに優しいクッキー缶@トトノエ菓子
    5. 腸活・美肌にもおすすめ!アーモンドたっぷりのフロランタン@イッテン
    6. 香川県産のお米と食材を贅沢に使ったカラフルなマカロン@パティスリースミダ
    7. 栗好きのための小麦粉不使用スイートマロン@モンディアルカフェ328
  3. グルテンフリーの和菓子ギフト7つ
    1. アレルゲン28品目不使用の幻のグルテンフリーたい焼き@かぐら
    2. 創業300年の老舗和菓子屋がつくるグルテンフリー&ヴィーガンどら焼き@本気のどらやき
    3. 食べるのがもったいないほど可愛いお花のぼうろ@フラワーピクニックカフェ
    4. つくる楽しさも味わえるクマの手作りもなか@ふる川製菓
    5. まるで抹茶をそのまま食べているかのような特濃抹茶テリーヌ@八十八良葉舎
    6. 安政元年創業の老舗がつくる上質で芳醇な生茶ゼリイ@中村藤吉本店
    7. 300年の歴史をもつ鹿児島の郷土銘菓かるかん饅頭@薩摩蒸氣屋

グルテンフリーのケーキ、生洋菓子ギフト7つ

1日2,800本売れたワインに合う大人のチーズテリーヌ@ハグフラワー

ハグフラワーのグルテンフリーのチーズテリーヌの商品画像
(引用:h.u.g-flower

ハグフラワー(h.u.g-flower)は、小麦粉を一切使わずこだわりの素材で作られたグルテンフリーのチーズテリーヌ専門店です。

チーズテリーヌ開発のきっかけは、もともと岐阜市のお花屋さんだったハグフラワーが2014年に併設したカフェで提供していたチーズケーキ。
地元の祭りに出せば瞬く間に数百個が完売するほど大人気だったチーズケーキをもとに、店主の遠藤雄一さんがカフェとは別に営んでいたワインバーで、男性客でも気軽に楽しめるワインに合う大人のデザートとしてチーズテリーヌが作られました。

チーズテリーヌ専門店として横浜に出店した直後の2019年10月に放送された人気テレビ番組『マツコの知らない世界』のチーズケーキ特集で、マツコ・デラックスさんが絶賛したことで話題に。
テレビや雑誌などのメディアほか、富裕層向け会員制コンシェルジュサービスのお取り寄せグルメにも掲載。

北海道産の乳製品と有機農法で作られたバニラビーンズをたっぷり使った100%グルテンフリーの濃厚なチーズテリーヌは、男女問わず幅広い年齢層から愛されています。

横浜・山下公園近くと東京・六本木ヒルズのテイクアウト専門店のほか、オンラインショップでは定番のチーズテリーヌショコラチーズテリーヌバターフィナンシェ、LINEやSNSで贈れるeギフトカードなども購入できます。

濃厚なのに口の中でスッととろける!

化粧箱まで高級感があって大切な贈り物にぴったり!

\ マツコさんも絶賛 /公式通販で贈る
チーズテリーヌ/ハグフラワーの基本情報(クリックすると開きます)
グルテンフリー
特定原材料卵、乳
賞味期限冷凍で3週間
保存/配送方法冷凍
価格(参考)4,200円(税込)+送料※6ピース
ソーシャルギフト◯ ※デジタルギフトカード
メッセージカード
のし
※執筆時点での情報です。※原材料や賞味期限、配送方法は商品により異なります。アレルギーのある方は販売ページの原材料表記をご確認ください。

▼ハグフラワーのSNS

その他のグルテンフリーのチーズテリーヌ情報

バニラチーズテリーヌ@KURATA
三重県多気町にあるバニラチーズテリーヌ専門店「KURATA(クラタ)」。パティシエの林真衣さんが作る、4種類の厳選したチーズをたっぷりと使ったグルテンフリーのチーズテリーヌは、テレビ番組の影響もあり一時は予約が2年半待ちに。現在は数量限定完全予約制で購入できるものの入手難易度は高めです。

濃幸チーズテリーヌ@THE NICOLE
京都西陣にある低甘味、低脂肪のスイーツ専門店「THE NICOLE(ザ・ニコル)」。オーナーパティシエでショコラティエの堀口明裕さんが、小麦や白砂糖を使わないカラダに優しいスイーツ作りを探求。看板商品の「極匠テリーヌショコラ」「濃幸チーズテリーヌ」のほか、サブレやケーキ、ヴィーガンスイーツなども販売しています。

参考

マツコの知らなかったチーズテリーヌの名店|笹井清範
絶品!マツコの知らない世界で取り上げられたチーズテリーヌ | オシャレって楽しい❣️ladyairoのワンダフルライフ

サンフランシスコ発祥の専門店が豆から作るガトーショコラ@ダンデライオン・チョコレート

ダンデライオン・チョコレートのグルテンフリーのガトーショコラの商品画像
(引用:Dandelion Chocolate

ダンデライオン・チョコレート(Dandelion Chocolate)は、アメリカ・サンフランシスコ発祥の手作りチョコレートのファクトリー&カフェです。

そのルーツは、IT起業家として成功したトッド・マソニスとキャメロン・リングが、2010年に友人のガレージを借りてはじめたチョコレート実験室でした。

カカオ豆からチョコレートバーになるまでを一貫して製造するBean to Bar(ビーントゥバー)と呼ばれる製法を採用。
カカオ豆の選定や買い付け、選別から焙煎、成形、包装にいたるまですべて自分たちでおこない、手間暇をかけて風味豊かなチョコレートを作っています。

浅草からもほど近い隅田川沿いの下町、台東区・蔵前にある海外初出店のファクトリー&カフェでは、製造工程を間近で見ながらチョコレートドリンクやスイーツを楽しめます。
ファクトリーを巡りながらチョコレートのつくり方を学べるワークショップ(ツアー)も開催中。

世界中の原産地から厳選したインド・アナマライのカカオ豆を使い、チョコレート・卵・バター・きび砂糖の4つだけで作られたグルテンフリーのガトーショコラは、舌の上でやわらかくほどける食感と芳醇なフレーバーが人気の一品です。

今まで食べたガトーショコラの中で一番好き!

友人に贈ったらものすごく喜んでくれた!

\ カカオ豆から手作り /公式通販で贈る
\ 楽天ポイントが貯まる /楽天市場で贈る

楽天ふるさと納税で贈る(東京都台東区)

ガトーショコラ/ダンデライオン・チョコレートの基本情報(クリックすると開きます)
グルテンフリー
特定原材料卵、乳
賞味期限製造から14日
保存/配送方法冷蔵
価格(参考)4,200円(税込)+送料
ソーシャルギフト◯ ※公式通販(eギフトの贈り方
メッセージカード◯ ※有料
のし
※執筆時点での情報です。※原材料や賞味期限、配送方法は商品により異なります。アレルギーのある方は販売ページの原材料表記をご確認ください。

▼ダンデライオン・チョコレートのSNS

その他のグルテンフリーのガトーショコラ情報

ガトーショコラ@Sincere
東京・北参道の予約が取れないミシュラン一つ星フレンチレストラン「Sincere(シンシア)」。直輸入した希少なアマゾンカカオを使ったガトーショコラ(ショコラテリーヌ)は、アマゾンカカオのフェア・トレードを行い、その普及と生産者への還元に尽力する料理人の太田哲雄シェフとともに開発されました。1日5個限定のバスク風チーズケーキも人気。

参考

蔵前めぐり「ダンデライオン・チョコレート ファクトリー&カフェ蔵前」 | くらしのgenten
<SF発>「ダンデライオン・チョコレート」の本店、サンフランシスコ第1号店に行ってみよう! | スタッフブログ | たびらば[旅LOVER] 海外旅行情報サイト

芸能人も絶賛。旨み2倍の熟成バスクチーズケーキ@カシオリ

グルテンフリーの熟成バスクチーズケーキの商品画像
(引用:CACIORI

熟成バスクチーズケーキは、グルテンフリーのバスク風チーズケーキ専門店です。

元々タイでカフェ経営などをおこなっていた株式会社ビースリーが、新型コロナ禍に生き残りをかけて日本でのスイーツ事業(ブランド名:CACIORIカシオリ)を開始。

2021年12月に商品の開発・生産のためクラウドファンディングサイトCAMPFIREで支援を募り、1か月半で合計8,130,780円/1,057人の支援を受けました。
(参考;熟成で旨味成分が約2倍!「熟成 × バスクチーズケーキ」で初めて出会う美味しさ - CAMPFIRE ※プロジェクトは終了しています)

2024年6月には、フジテレビのお昼の情報番組ぽかぽかで、歌手の森公美子さんがオススメのお取り寄せスイーツとして紹介したことでも話題に。
Google検索での口コミは2024年11月現在4.9(447件)。

熟成バスクチーズケーキの特徴は、口いっぱいに広がる濃厚な「旨み」です。
別々のタイミングで2度熟成をかける二段熟成製法によって、2倍の旨味成分を実現しました。

小麦を使わず、北海道産のクリームチーズと生クリームで作られているグルテンフリースイーツなので、大人から子どもまで安心して食べられます。

元々はお取り寄せ専門でしたが、東京都大田区雑色(ぞうしき)の直売所での購入も可能です。※現金のみ、売り切れ次第終了

とっても濃厚。口の中でとろける!

甘さ控えめでワインやシャンパンにも合う!

\ 旨味成分が2倍 /公式通販で贈る
\ LINEやSNSで贈れる /Cake.jpで贈る
\ 楽天ポイントが貯まる /楽天市場で贈る

楽天ふるさと納税で贈る(北海道浜中町)

熟成バスクチーズケーキ/カシオリの基本情報(クリックすると開きます)
グルテンフリー
特定原材料乳成分、卵
賞味期限30日
保存/配送方法冷凍
価格(参考)4,000円(税込)~+送料
ソーシャルギフト◯ ※Cake.jp
メッセージカード-
ギフト包装/のし
※執筆時点での情報です。※原材料や賞味期限、配送方法は商品により異なります。アレルギーのある方は販売ページの原材料表記をご確認ください。

▼熟成バスクチーズケーキのSNS

その他のグルテンフリーのチーズケーキ情報

チーズみたいなケーキ@スイーツカフェハル
愛知県の愛西市と弥富市の境にあるケーキ店「スイーツカフェハル」。白ワインやフルーティーな日本酒にも合うスイーツをテーマに作られたチーズみたいなケーキは、チーズケーキを食べているような、ケーキのようなチーズを食べているような不思議な味わいが特徴です。

ご飯一膳のわずか43分の1!超低糖質チョコレートケーキ@パティスリールヴェール

パティスリールヴェール(Patisserie Le Vert)は、鹿児島県鹿児島市にある低糖質スイーツの専門店です。

大学生の頃に一型糖尿病を発症し、ケーキ屋なのに甘いものが食べられないジレンマに苦しんだオーナーの高谷浩史さんが、「病気で普通のケーキが食べられない人に、クリスマスケーキをあげたい」というお客様の要望を機に低糖質スイーツを作りはじめました。

2017年から研究を重ね、今ではケーキのほか、プリンやアイス、どら焼き(小麦粉含)などさまざまな低糖質スイーツを販売しています。

フランスの世界遺産の名を冠した看板商品「モンサンミシェルの石畳」は、小麦粉不使用グルテンフリーの低糖質チョコレートケーキです。
あまりの人気で、一時は予約1か月半待ちの状態が続いていました。※店舗の改装、拡張により現在は手に入りやすくなっています

糖質は1人前(6分の1カット)あたり1.4グラムご飯一膳のわずか43分の1という超低糖質を実現。※1ホールあたり8.3グラム
砂糖だけでなく、保存料や添加物も使わず、フランス産のカカオパウダーと天然由来の甘味料で作られているため、小さな子どもやご高齢の方、妊婦の方でも安心して食べられます。

オンラインショップでは、モンサンミシェルの石畳のほか、グルテンフリーのロールケーキやバスクチーズケーキ、低糖質プリン、アイスなども購入可能です。

思ったより小さかったけど、ホントに低糖質?というくらい濃厚で美味しかった!

ホールで食べても糖質8.3グラムだから安心!

\ 超低糖質 /公式通販で贈る
\ LINEやSNSで贈れる /Cake.jpで贈る
\ 楽天ポイントが貯まる /楽天市場で贈る
モンサンミシェルの石畳/パティスリールヴェールの基本情報(クリックすると開きます)
グルテンフリー
特定原材料卵、乳
賞味期限解凍後冷蔵保存で1週間(冷凍状態では120日)
保存/配送方法冷凍
価格(参考)3,800円(税込)~+送料
ソーシャルギフト◯ ※Cake.jp
メッセージカード◯ ※有料100円
のし-
※執筆時点での情報です。※原材料や賞味期限、配送方法は商品により異なります。アレルギーのある方は販売ページの原材料表記をご確認ください。

▼パティスリールヴェールのSNS

その他のグルテンフリーのチョコレートケーキ情報

京豆腐の生チョコレートケーキ@musubi-cafe
京都・嵐山にあるカフェ「musubi-cafe(ムスビカフェ)」。「ココロとカラダにやさしく」をテーマに健康的な食事を提供しています。京豆腐の生チョコレートケーキは、米粉ベースのスポンジに京都産の豆腐をふんだんに使ったフィリングをのせたチョコレートケーキ。生チョコのようななめらかな食感が特徴で、動物性食材を一切使わないのでヴィーガンにも好評です。

参考

鹿児島発!夢の低糖質スイーツ – RKBオンライン
低糖質のチョコレートケーキのモンサンミッシェルの石畳をオプシアミスミで発見しました。
糖尿病に負けない パティシエ・高谷浩史さん 同じお菓子食べる幸せを 鹿児島 – 産経ニュース

国産大豆と旬のフルーツを贅沢に使ったカラダにやさしいタルト@いとおかしき

いとおかしきのグルテンフリータルトの商品画像
(引用: いとおかしき

いとおかしきは、国産大豆と旬のフルーツを使ったグルテンフリータルトの専門店です。

国産大豆100%の大豆粉やてんさい糖、甘茶で作ったグルテンフリーのタルト生地に、長野県産の採れたてのフルーツをたっぷり乗せた、カラダにやさしい贅沢なフルーツタルト

看板商品のいちごタルトは、ジャパン・フード・セレクションでグランプリを受賞(2023年8月)。
いちご以外にも、ナガノパープル(高級ぶどう)や桃、シャインマスカット、りんご、ラ・フランス、ワッサー、ハーコット、ブルーベリーなど、長野県産の旬のフルーツを使ったタルトがそろっています。

甘いものが苦手な方には、旬の野菜やベーコン、きのこなどをあしらったお惣菜タルトも。

単品以外に、受けとる相手が好きなフルーツタルトをえらべるカタログギフトもあります。
お相手に商品だけでなく、えらぶ楽しさもプレゼントできて素敵ですね。

旬のフルーツがたっぷり乗っていて贅沢!

国産大豆100%だから罪悪感なく食べられる!

\ フルーツたっぷり /公式通販で贈る
\ 選べる楽しさ /カタログギフトを贈る
\ LINEやSNSで贈れる /Cake.jpで贈る
グルテンフリータルト/いとおかしきの基本情報(クリックすると開きます)
グルテンフリー
特定原材料卵・乳・アーモンド・大豆・りんご
賞味期限冷凍(-18℃以下)にて、発送日より1週間
保存/配送方法冷凍
価格(参考)5,400円(税込)
ソーシャルギフト◯ ※Cake.jp
メッセージカード
のし
※執筆時点での情報です。※原材料や賞味期限、配送方法は商品により異なります。アレルギーのある方は販売ページの原材料表記をご確認ください。

▼いとおかしきのSNS

その他のグルテンフリーのタルト情報

ヴィーガン& グルテンフリー対応リンゴタルト@洋菓子工房きらら
東京都中野区にあるアレルギー対応ケーキ専門店「洋菓子工房きらら」。ヴィーガン& グルテンフリー対応リンゴタルトは、卵や乳製品、小麦粉を一切使わず、100%植物性食材で作られています。動物性食材を不使用なのに普通のタルトと変わらず甘くておいしいと評判。

小麦粉完全不使用、米粉100%のシュークリーム@はづき

米粉シュークリームはづきは、田園調布にある小麦粉完全不使用、米粉100%のシュークリーム専門店です。

代表の押田貴史さんが、目黒区碑文谷にある米粉スイーツ専門店「スイーツ さつき」のオーナーパティシエ・小林雅之さんとともに会社を立ち上げ、さつきの姉妹店として2021年10月にオープン。

きっかけは押田さんのご子息が小麦アレルギーだったことでした。

「せめて誕生日くらいは美味しいケーキを食べさせてあげたい」

そう強く思っていた押田さんは近所にある「スイーツ さつき」の存在を知ります。

さつきのケーキを前に目を輝かせ「おいしい」と大喜びする息子さんを見て、押田さんと奥様は感動し、救われたそうです。

「さつきと出会った私たち家族のような人がもっと増えたらいいのに」

そんな思いが、はづきには詰まっています。

店内に小麦粉は一切持ち込まないので、コンタミネーション(混入)の心配も無し。

カスタードと生クリームがたっぷりのプレーンのほか、ヘーゼルナッツとチョコチップの食感を楽しめるチョコシュー、乳アレルギーの方でも楽しめるSOYシュークリームなども購入可能です。

小麦粉完全不使用だからアレルギーでも安心!

クリームがぎっしり詰まっていておいしい!

\ 小麦粉完全不使用 /公式通販で贈る
\ LINEやSNSで贈れる /Cake.jpで贈る
米粉シュークリーム/はづきの基本情報(クリックすると開きます)
グルテンフリー
特定原材料卵・乳・アーモンド・大豆
賞味期限製造日から冷凍で2週間
保存/配送方法冷凍
価格(参考)2,750円(税込)+送料※6個
ソーシャルギフト◯ ※Cake.jp
メッセージカード-
のし-
※執筆時点での情報です。※原材料や賞味期限、配送方法は商品により異なります。アレルギーのある方は販売ページの原材料表記をご確認ください。

▼はづきのSNS

その他のグルテンフリーのシュークリーム情報

米粉のシュークリーム@COLOMBE BLANCHE
福岡県久留米市にあるグルテンフリースイーツ専門店「COLOMBE BLANCHE(コロンブランシュ)」。米粉のシュークリームは、無農薬・無化学肥料で自然栽培された米粉を使って焼き上げたカラダにやさしい一品。シュークリームのほか、グルテンフリードーナツや米粉クッキーなども販売しています。

創業40周年のビーカー入り手作り焼きプリン&グルテンフリーの焼き菓子@マーロウ

マーロウのビーカー入り手作りプリンの商品画像
(引用:MARLOWE

マーロウ(MARLOWE)は、神奈川県を中心に展開するビーカー入り手作り焼きプリンの専門店です。

1984年に三浦半島の西岸、通称「南葉山」とも呼ばれる横須賀市秋谷(あきや)で、創業オーナーの白銀正幸さんが地産地消のレストランとしてスタートしました。
(2024年6月6日で創業40周年を迎えたそうです。おめでとうございます。≫創業40周年特設ページ

レストランのデザートとして提供していたプリンを持ち帰りたいというお客様の声にこたえて、製造時に使っていた耐熱ビーカー入りのプリンをそのままお渡ししたことがビーカープリン誕生のきっかけに。

ビーカープリン以外にも、葉山ボーロパウンドケーキなど、アーモンドプードル(アーモンドの粉末)を使った100%グルテンフリーのスイーツを各店舗やオンラインショップで販売しています。

ちなみにブランドのロゴになっている中折れハットのおじさんは、1930〜40年代のロサンゼルスを舞台にしたレイモンド・チャンドラーの小説に登場する、私立探偵フィリップ・マーロウがモデルになっています。
当時の秋谷の雰囲気が、古き良き時代のアメリカ西海岸のそれによく似ていたのだそうですよ。

上品で高級感があって美味しい!

ビーカーの器もかわいくて素敵!

\ 創業40年の手作りプリン /公式通販で贈る
\ 楽天ポイントが貯まる /楽天市場で贈る
ビーカー入り手作り焼きプリン/マーロウの基本情報(クリックすると開きます)
グルテンフリー
特定原材料卵、乳
賞味期限出荷日を含めて5日間
保存/配送方法冷蔵
価格(参考)756円(税込)~+送料
ソーシャルギフト
メッセージカード
のし
※執筆時点での情報です。※原材料や賞味期限、配送方法は商品により異なります。アレルギーのある方は販売ページの原材料表記をご確認ください。

▼マーロウのSNS

その他のグルテンフリーのプリン情報

太陽のたまごプリン@IYOTO
東京都目黒区にある米粉パン・米粉スイーツ専門店「IYOTO(イヨト)」。長崎県にある昭和21年創業の老舗 落水正(おちみずただし)商店の高級卵「太陽卵」を使用。普通卵の10倍のビタミンEを含有するなど栄養たっぷりで、しっかりと卵を感じられる濃厚なグルテンフリープリンです。

グルテンフリーの焼き菓子ギフト7つ

庄内平野のお米屋さんから生まれたバウムクーヘン&ロールケーキ@コメル

コメルのグルテンフリーバウムクーヘンとグルテンフリーロールケーキの商品画像
(引用:COMERU

コメル(COMERU)は、米粉100%のグルテンフリースイーツ専門店です。

日本有数の米どころである庄内地方の港町、山形県酒田市の小さなお米屋さんだった創業者の「庄内の良質なお米を守りたい」という想いから、2011年に創業しました。

スイーツづくりに使われるお米は山形を代表するブランド米「はえぬき」
山形県からも認定される、農薬や化学肥料を削減した特別栽培で生まれた良質なお米です。

またあえて「くず米」を使うことで、フードロスの削減や環境への配慮にもこだわってスイーツが作られています。
※くず米:精米中に割れたり欠けたりしたお米。味は変わらないが、売り物にならないため廃棄処分される。

看板商品のプレーンなバウムクーヘンロールケーキのほか、和栗やラ・フランス、さくらんぼなどをあしらった季節限定の商品や、カステラ、チーズケーキ、マドレーヌなどの焼き菓子、製菓用の米粉も販売しています。

米粉100%なのに生地もクリームもふわふわでおいしい!

甘さ控えめでクリームも軽いからペロッと食べられちゃう!

\ 米粉100% /公式通販で贈る
\ LINEやSNSで贈れる /Cake.jpで贈る
\ ポイントが貯まる /ギフトモールで贈る
\ やっぱりアマゾン /Amazonで贈る

楽天ふるさと納税で贈る(山形県酒田市)

バウムクーヘン&ロールケーキ@コメルの基本情報(クリックすると開きます)
グルテンフリー
特定原材料卵、乳、アーモンド
賞味期限60日(発送日を含む)
保存/配送方法常温配送
価格(参考)1,480円(税込)~+送料
ソーシャルギフト◯ ※ギフトモール
メッセージカード◯ ※有料
のし
※執筆時点での情報です。※原材料や賞味期限、配送方法は商品により異なります。アレルギーのある方は販売ページの原材料表記をご確認ください。

▼コメルのSNS

その他のグルテンフリーのロールケーキ情報

天使のホワイトロール@コメコロールズ
佐賀県神崎(かんざき)市にあるグルテンフリーの米粉スイーツ専門店「コメコロールズ(5x5rolls)」。一番人気の天使のホワイトロールは、佐賀県産の米粉と卵を100%使って、小麦粉を一切使用しない店内で丹精に作られています。

心も体も元気になる御米の発酵バターサンド@セ・デュ・ナナン

セ・デュ・ナナンのグルテンフリーの御米バターサンドの商品画像
(引用:C’est du nanan

セ・デュ・ナナン(C’est du nanan)は、大分県宇佐市に工房を構えるグルテンフリーの米粉菓子専門店です。

製造工程に小麦粉を一切持ち込まない米粉専用の工房で、国産の米粉と厳選素材を使って、バターサンドやどら焼き、マドレーヌ、パウンドケーキなどの米粉菓子が職人の手で一つひとつ丁寧に作られています。

30年以上看護師として働き、福祉の仕事にもたずさわっていた代表の石原智恵子さんが、自身の大病をきっかけに食の大切さを意識するようになり、2014年に大分県宇佐市で「心も体も元気になる食事を楽しめるカフェ」をオープン。

子連れのお客様のリクエストにこたえて、小麦アレルギーの子どもでもおいしく食べられて、より体にやさしいものをという思いから、完全グルテンフリーの米粉菓子づくりに着手しました。

2019年には東京・麻布台にグルテンフリーカフェ&バー「C’est du NANAN TOKYO」をオープン。
3人の娘さんが石原さんの思いを受け継ぎ、家族で力をあわせて米粉菓子の魅力を発信しています。
※東京店は運営体制見直しのためしばらく休業中でしたが、10月中旬より店舗営業再開。

オンラインストアでは御米の発酵バターサンド御米どら焼きのほか、御米焼き菓子の詰め合わせや自宅用のお試しセットなども販売。

ちなみにC’est du nananはフランス語で「おいしいね」という意味なのだそう。
商品だけでなく、お店のルーツやコンセプトにまで子どもや家族への愛情があふれていて、お店のことを調べているだけで温かい気持ちになりました。

毎日でも食べたいくらいおいしい!

ひと口サイズだから食べやすい!

\ カラダにやさしい /公式通販で贈る
御米の発酵バターサンド/セ・デュ・ナナンの基本情報(クリックすると開きます)
グルテンフリー
特定原材料乳・卵・大豆・アーモンド
賞味期限冷凍で約30日間
保存/配送方法冷凍
価格(参考)3,250円(税込)~+送料
ソーシャルギフト◯ ※公式通販
メッセージカード△ ※個別対応
のし
※執筆時点での情報です。※原材料や賞味期限、配送方法は商品により異なります。アレルギーのある方は販売ページの原材料表記をご確認ください。

▼のSNS

その他のグルテンフリーのバターサンド情報

信州ヴィーガンバターサンド@CocoChouChou
長野県長野市にあるヴィーガン&グルテンフリーのスイーツ専門店「CocoChouChou(ココシュシュ)」。信州ヴィーガンバターサンド(巨峰)は、甘くて味の濃い信州産の巨峰レーズンをサンドしたヴィーガン&グルテンフリー対応のバターサンド。季節限定のバターサンドのほか、生チョコレートやロールケーキなども提供しています。

参考

「心も体も元気にしたい」未来を思う、やさしいお菓子 | C’est du nanan (セ・デュ・ナナン) | 特集記事 おおいた、食のたすき。
【LAODIファンインタビュー第二弾】「愛で包みたい!」お菓子づくりを通して見せる母たちの背中・米粉スイーツ C’est du NANAN TOKYOさん | 無農薬クラフトラム酒 LAODI ラオディ INFO & COLUMN blog

愛知のブランド米と瀬戸内レモンを使ったふわふわのレモンケーキ@パティスリークレジュエ

パティスリークレジュエ(PATISSERIE CREJOUER)は、名古屋市南区にある洋菓子店です。

グルテンフリーのスイーツや焼き菓子を中心に、子どもからお年寄りまで安心して食べられるように健康に配慮して作られたお菓子を販売しています。

2017年8月19日に現在の桜本町(さくらほんまち)で移転オープン。
店主さまは2003年から卵・小麦粉不使用のショートケーキ作りに取り組んでいるのだそう。

名物のレモンケーキは、あっさりとして癖がなくやさしい味わいが特徴の愛知県産ブランド米「あいちのかおり」の米粉に、瀬戸内レモンの果汁と皮が入った生地をしっとりと焼き上げた一品。
仕上げには着色料不使用のレモン味のホワイトチョコレートがコーティングされています。

レモンケーキ以外にも、米粉を使ったカヌレやブラウニー、フィナンシェなどの焼き菓子や溶けない葛アイスバーも人気です。

甘すぎなくてしっとりやさしい味わい!

レモンの酸味とホワイトチョコの甘さがよく合う!

\ 瀬戸内レモンがたっぷり /公式通販で贈る
レモンケーキ/パティスリークレジュエの基本情報(クリックすると開きます)
グルテンフリー
特定原材料乳・卵
賞味期限手元に届いてから30日
保存/配送方法5月~10月はクール便(冷蔵)で郵送
価格(参考)1,620円(税込)~+送料 ※5個
ソーシャルギフト-
メッセージカード-
のし-
※執筆時点での情報です。※原材料や賞味期限、配送方法は商品により異なります。アレルギーのある方は販売ページの原材料表記をご確認ください。

▼パティスリークレジュエのSNS

その他のグルテンフリーのレモンケーキ情報

レモンのパウンドケーキ@FIRST BITE
北海道札幌市にあるグルテンフリーなsweets cafe「FIRST BITE (ファーストバイト)」。レモンのパウンドケーキは、レモンの爽やかな味わいを、北海道東川町産ななつぼし100%の米粉生地で仕上げたからだにやさしいスイーツです。

レモンケーキ@つの食品Webショップ
お米のお取り寄せスイーツ専門ECサイト「つの食品Webショップ」。和歌山県伊都郡に本社を置き、米ぬかを使ったこめ油や食品を製造・販売する築野(つの)食品工業が運営。瀬戸内レモンを丸ごと使ったレモンケーキのほか、さまざまな米粉パン・スイーツを販売しています。

栄養士が本気で考えたおいしくてカラダに優しいクッキー缶@トトノエ菓子

トトノエ菓子のグルテンフリーの国産発酵バタークッキー缶の商品画像
(引用:トトノエ菓子

トトノエ菓子は、栄養士が本気で考えた、おいしくてカラダに優しいグルテンフリースイーツ専門店です。

国産おからパウダーやオートミール、アーモンドパウダー、きび糖を使った栄養豊富なグルテンフリークッキーやパウンドケーキなどの焼き菓子を販売しています。

白砂糖、人工甘味料、合成食品添加物は一切使わず、食物繊維やビタミン、ミネラルなどの栄養が豊富な食材を栄養士が厳選。

整腸効果も期待できる看板商品の国産発酵バタークッキー缶は、ナチュラル&オーガニックアイテムを中心に扱う西武渋谷店1階のセレクトギフトストア「CHOOSEBASE SHIBUYA」の人気ランキングでも常に上位を獲得しています。

埼玉県戸田市の本店と西武渋谷CHOOSE BACEのほか、有隣堂横浜、ラフォーレ原宿、アトレ吉祥寺、福岡パルコ、ルクア大阪など全国20店舗ほどでも販売中です。

宝石箱のような缶も女性に喜ばれそうですね。

キラキラの缶がかわいい!

グルテンフリーで栄養も摂れるのがうれしい!

\ 低糖質で栄養満点 /公式通販で贈る

※クッキーの原材料には、グルテンフリーの小麦ふすま(小麦粒の表皮)を使用しています。※小麦アレルギー対応食品ではありません。

クッキー缶/トトノエ菓子の基本情報(クリックすると開きます)
グルテンフリー
特定原材料小麦、乳、大豆、アーモンド、くるみ
賞味期限手元に届いてから30日
保存/配送方法5月~10月はクール便(冷蔵)で郵送
価格(参考)1,550円(税込)~+送料
ソーシャルギフト-
メッセージカード-
のし-
※執筆時点での情報です。※原材料や賞味期限、配送方法は商品により異なります。アレルギーのある方は販売ページの原材料表記をご確認ください。

▼トトノエ菓子のSNS

その他のグルテンフリーのクッキー情報

ノンタンたんじょうびクッキー缶@Cake.jp
50年近く愛される人気絵本『ノンタン』とケーキ専門通販Cake.jpのコラボスイーツ。小麦・卵・乳を使わないグルテンフリークッキーで、保存料や香料、着色料も使っていないので、小さな子どもでも安心。単品絵本セットが購入できます。

腸活・美肌にもおすすめ!アーモンドたっぷりのフロランタン@イッテン

イッテンのグルテンフリーフロランタンの商品画像
(引用:ITTEN

イッテン(ITTEN)は、愛知県名古屋市にあるグルテンフリースイーツ専門店です。

愛知県は三河の山間部で栽培されている幻のブランド米「ミネアサヒ」の米粉を使ったグルテンフリースイーツを提供。
腸活やダイエットにも効果が期待できる米ぬかを使ったスイーツも販売しています。

手土産人気No.1のフロランタン(フロランタン風タルト)は、ミネアサヒの米粉と米ぬかを使い、アーモンドがたっぷり入ったカリカリ食感の焼き菓子です。
精製された白い砂糖も使わず、米ぬかやアーモンドが豊富なので、カラダに優しく腸活や美肌にもおすすめ。

フロランタン……クッキー生地にキャラメルでコーティングしたアーモンドをのせたフランスの伝統的な焼き菓子

フロランタンのほか、季節限定のクッキー缶や色鮮やかなバターサンド、米ぬかフィナンシェなど、さまざまなグルテンフリースイーツがそろっています。

アーモンドとタルトのカリカリ食感がたまらない!

米ぬかを使っているけどクセがなくて食べやすい!

\ 腸活スイーツ /公式通販で贈る
フロランタン/イッテンの基本情報(クリックすると開きます)
グルテンフリー
特定原材料乳、卵、アーモンド
賞味期限発送日より1ヶ月(冷凍保存) ※解凍後10日
保存/配送方法冷凍
価格(参考)2,520円(税込)~+送料 ※6個セット
ソーシャルギフト-
メッセージカード-
のし
※執筆時点での情報です。※原材料や賞味期限、配送方法は商品により異なります。アレルギーのある方は販売ページの原材料表記をご確認ください。

▼イッテンのSNS

その他のグルテンフリーのフロランタン情報

米粉の焼き菓子3種11点セット@井澤農園(NORTH DISH)
北海道夕張郡栗山町で大正12年にはじまり、減農薬栽培の玉ねぎをメインに100種類以上の野菜を栽培する「井澤農園」。米粉のマドレーヌ、フロランタン、クッキーがセットになった米粉の焼き菓子3種11点セットは、4代目の孝宏さんの妻で料理研究家の井澤綾華さんが製造しています。

お米のフロランタン@ビンチェ
通販でグルテンフリーのスイーツや食品も販売している日本橋箱崎町にあるレストラン「ビンチェ(Bintje)」。お米のフロランタンはプチギフトに最適で、ゴールドのリボンタイ付きのラッピングに26種類のメッセージシールも選べます。グルテンフリーのブラウニーチョコサンドクッキーも人気。

香川県産のお米と食材を贅沢に使ったカラフルなマカロン@パティスリースミダ

パティスリースミダは、香川県高松市にあるグルテンフリースイーツの専門店です。

オーナーパティシエの住田俊二さんが、重度の小麦アレルギーを患ったのをきっかけにグルテンフリーのスイーツづくりを研究。

看板商品のマカロンには、香川のブランド米「おいでまい」の米粉に、いちご・レモン・桃・きなこなど地元香川県産の食材が贅沢に使われています。
20年前から改良を重ねるこだわりの製法で、やさしい甘さとサクサク&しっとりの絶妙な食感を実現しました。

季節限定のフレーバーや動物などをあしらったキャラクターマカロンもあわせると、年間30種類ものマカロンを展開。

現在オンラインショップでは8種類or15種類のセットを販売中です。
ほかにグルテンフリーのマドレーヌやダックワーズなどの焼き菓子も購入できます。

ちなみに高松市の店舗前には24時間365日いつでも購入できるマカロンの自動販売機もあるそうですよ。

甘くてサクサクでおいしい!

種類が多くてどれを食べるか迷っちゃう!

\ 種類がたくさん /公式通販で贈る
マカロン@パティスリースミダの基本情報(クリックすると開きます)
グルテンフリー
特定原材料アーモンド・卵・乳成分
賞味期限冷蔵保存で約3週間、常温保存(室温28℃以下)で2~3日
保存/配送方法冷蔵便
価格(参考)
2,300円(税込)~+送料
ソーシャルギフト-
メッセージカード-
のし-
※執筆時点での情報です。※原材料や賞味期限、配送方法は商品により異なります。アレルギーのある方は販売ページの原材料表記をご確認ください。

▼パティスリースミダのSNS

その他のグルテンフリーのマカロン情報

  マカロン詰め合わせ@ショーダイ ビオ ナチュール
オーガニック素材や無添加にこだわったスイーツの専門店「ショーダイ ビオ ナチュール(shodai bio nature)」。フランスや国内有名店で長年研鑽を積んだオーナーパティシエの小代智紀(しょうだいとものり)さんが、2017年に福岡県福岡市で創業。グルテンフリーのマカロンは、オンラインショップや東京の店舗で購入できます。

マカロンとは卵白と砂糖、アーモンド粉末を使ったフランスを代表する焼き菓子です。本来は小麦粉を使いませんが、市販されているマカロンの中には原材料に小麦粉を含むものも多いです。

栗好きのための小麦粉不使用スイートマロン@モンディアルカフェ328

モンディアルカフェ358のグルテンフリーのスイートマロンの商品画像
(引用:MONDIAL KAFFEE 328

モンディアルカフェのスイートマロンは、栗好きのパティシエが素材にこだわって、栗好きのためにつくった小麦粉不使用の栗スイーツです。

大阪はミナミの中心・北堀江にあるモンディアルカフェ328(MONDIAL KAFFEE328)が運営する栗スイーツ専門店(通販限定)で販売されています。

国産の厳選素材を使い、一般的な焼き菓子の3倍の時間をかけて仕込んだ滑らかで濃厚な和栗ペーストに、上品な甘さの甘露煮。
小麦粉はもちろん、保存料や添加物も一切使っていないギルトフリーの栗菓子です。

テレビや雑誌等でも取り上げられるほか、日本最大級のお取り寄せ情報サイト「おとりよせネット」が主催するベストお取り寄せ大賞(2022)では銀賞を受賞。

通常のスイートマロンのほか、さらに素材を厳選したスイートマロン粋、スイートマロン極も販売しています。

まるで栗をそのまま食べているみたい!

パッケージに高級感があってメッセージカードも選べるからプレゼントにもぴったり!

\ 栗好きが絶賛 /公式通販で贈る
\ ポイントが貯まる /ギフトモールで贈る
スイートマロン/モンディアルカフェ328の基本情報(クリックすると開きます)
グルテンフリー
特定原材料卵、乳
賞味期限発送日を含めて14日間
保存/配送方法常温(夏季シーズンは冷蔵)
価格(参考)4,104円(税込)+送料
ソーシャルギフト◯ ※ギフトモール
メッセージカード
のし
※執筆時点での情報です。※原材料や賞味期限、配送方法は商品により異なります。アレルギーのある方は販売ページの原材料表記をご確認ください。

▼モンディアルカフェのSNS

その他のグルテンフリーの栗スイーツ情報

AN DE MARRON CAKE@都松庵
創業昭和25年の製餡所が手掛ける京都のあんこ菓子専門店「都松庵(としょうあん)」。AN DE MARRON CAKE (アンデマロンケーキ)は、小麦粉を一切使わないグルテンフリーでありながら、軽くてしっとりとした上品なマロンケーキです。

グルテンフリーの和菓子ギフト7つ

アレルゲン28品目不使用の幻のグルテンフリーたい焼き@かぐら

たいやきのかぐらのグルテンフリーたい焼きの商品画像
(引用:たいやきのかぐら

たいやきのかぐらは、北海道旭川市のグルテンフリー無農薬玄米粉たい焼き専門店です。

就職で北海道に移り住んだ熊本県出身の店主さまが、元々客として訪れていたお店を前店主から譲り受け、2015年1月2日に営業を再開。
「食品アレルギーをもつ息子でも食べられるたい焼きを作りたい」という思いから、奇跡のリンゴで有名な木村秋則さんの影響で自然栽培を知り、2015年11月から自然栽培の小豆と小麦、有機認定を受けた材料を使ったオーガニックたい焼きの販売をはじめました。

自家製のつぶし餡と地元産の無農薬栽培玄米粉を100%使用したグルテンフリーたい焼きも当初は、小麦・乳・卵・魚にアレルギーをもつご子息のために作りはじめた裏メニューでした。
しかし次第に全国から注文が届く看板商品となり、2022年1月からはグルテンフリーたい焼き専門店に。

素材に大変こだわって作られており、動物性素材や小麦粉ほか28品目のアレルゲンを含む原材料(アレルギー特定原材料等28品目)はもちろん、精製された砂糖や塩、アルコールも使われていません。
≫店主さまがたい焼きの材料にこだわる思い(公式サイト)

土日祝日しか営業しておらず、年末年始の約1か月のほか、5月~10月上旬までは夏季長期休暇でお休みのため、幻のたい焼き屋さんなんて言われることも。
手に入れるまでのハードルはやや高めですが、パリパリの薄皮とたっぷり入った甘さ控えめな餡が人気のたい焼きは、小麦アレルギーのある方やヴィーガンの方にも喜ばれる一品です。

※2024年秋は10月11日(金)に営業再開!(年内の営業は12/15まで
≫営業再開のお知らせ | グルテンフリー専門店 たいやきのかぐら

※店主さまの体調不良(緊急手術を伴う入院)のため臨時休業中

ヘルシーなのに甘くておいしい!

皮が薄くてあんこがたっぷり入ってる!

\ 幻のグルテンフリーたい焼き /公式通販で贈る

ふるさと納税で贈る(さとふる / 北海道旭川市)

グルテンフリーたいやき/かぐらの基本情報(クリックすると開きます)
グルテンフリー
特定原材料該当なし
賞味期限発送日を含めて3ヶ月
保存/配送方法冷凍
価格(参考)円(税込)~+送料
ソーシャルギフト4,320円(税込)+送料※10個
メッセージカード
のし
※執筆時点での情報です。※原材料や賞味期限、配送方法は商品により異なります。アレルギーのある方は販売ページの原材料表記をご確認ください。

▼たいやきのかぐらのSNS

その他のグルテンフリーのたい焼き情報

甲賀米粉たい焼き
滋賀県甲賀市に本店を構え全国に展開するグルテンフリーたい焼き専門店「甲賀米粉たい焼き」。近江米の米粉を使用。つぶあんやこしあんのほか、カスタードやよもぎ、ウインナーエッグなど種類が豊富で、親子連れや若者にも人気。

創業300年の老舗和菓子屋がつくるグルテンフリー&ヴィーガンどら焼き@本気のどらやき

本気のどらやきは、創業300年の老舗和菓子屋が手がけるグルテンフリー&ヴィーガンのどら焼きです。

享保元年(1716年)創業、300年以上の歴史をもつ三重県鈴鹿市の老舗和菓子屋大徳屋長久」(だいとくやちょうきゅう)と、まだ知られていない日本の”食”を世界に広めることにミッションにさまざまな商品を制作、販売する株式会社Ennyとの共同開発で生まれました。

うるち米の米粉に、自然由来の甘味料(てんさい糖・有機ブルーアガベ)や北海道産のミネラル小豆、上質な鈴鹿抹茶など、厳選した素材を使い、職人の手作業で一つひとつ丁寧に製造されています。

小麦粉はもちろん、白砂糖、卵、牛乳などの動物性原材料も不使用なのでグルテンフリーだけでなく、ヴィーガンの方でも安心して食べられる和菓子です。

上品な甘さで、あずき・抹茶・ほうじ茶・いちご・さつまいもの5種類の風味を味わえる餡はもちろん、ヴィーガン和菓子なのに生地がパサパサしておらず、しっとりしていておいしいと評判。

餡の風味は、あずき・抹茶・ほうじ茶・いちご・さつまいもの5種類。

賞味期限は冷凍保管で30日。
レンジで温めるほか、冷凍のままアイス感覚で食べたり、半解凍や常温でも手軽に楽しめます。

ヴィーガン和菓子なのにパサパサしていなくておいしい!

小麦粉も動物性食品も使っていないから罪悪感なく楽しめる!

\ ヴィーガンでも安心 /公式通販で贈る
\ LINEやSNSで贈れる /Cake.jpで贈る
本気のどらやきの基本情報(クリックすると開きます)
グルテンフリー◯※本製品工場では、乳・卵・小麦・落花生を含む製品を生産しています
特定原材料大豆
賞味期限冷凍保管で30日
保存/配送方法冷凍
価格(参考)2,980円(税込)+送料※5個
ソーシャルギフト◯※Cake.jp
メッセージカード-
のし
※執筆時点での情報です。※原材料や賞味期限、配送方法は商品により異なります。アレルギーのある方は販売ページの原材料表記をご確認ください。

▼本気のどらやきのSNS

その他のグルテンフリーのどら焼き情報

きくち村の小さなどら焼き@自然派きくち村
熊本県菊池市で無農薬米を栽培する有限会社渡辺商店が運営する、自然栽培の食品やスイーツを取り扱うECショップ「自然派きくち村」。熊本県産の自然栽培米の米粉と北海道産の無農薬の小豆を使ったきくち村の小さなどら焼きは、昭和20年代創業の菊池市の老舗「中原松月堂」が製造しています。

食べるのがもったいないほど可愛いお花のぼうろ@フラワーピクニックカフェ

フラワーピクニックカフェ(Flower Picnic Cafe)は、北海道函館市元町にあるお花とピクニックをテーマにしたカフェです。

全国で函館にしかない店舗には、童心にかえってゆらゆらできるブランコ席や、全面人工芝のピクニック席があり、観光スポットとしても人気。

食べられるお花のケーキはテレビや雑誌でもよく紹介され、高島屋や三越伊勢丹、西武そごうなどの大手百貨店でも販売されています。※お花のケーキはグルテンフリーではありません

北海道産の白あんをじっくりオーブンで焼きあげたお花のぼうろは、小麦の代わりにアーモンド粉末が使われているのでグルテンフリー志向の人でも安心
ぼうろという名前ですが、しっかりと歯ごたえのあるカリっとした食感で、素朴でやさしい甘みと絶妙な塩気が口いっぱいに広がります。

選べるお花のモチーフは、コスモス、マーガレット、ヒマワリの3種類。
専用の缶ケースは、小物入れとしても喜ばれそうですね。

キレイなお花が咲いていて食べるのがもったいない!

缶ケースもかわいくて小物入れにぴったり!

\ 見た目も可愛い /公式通販で贈る
\ LINEやSNSで贈れる /Cake.jpで贈る
\ やっぱりアマゾン /Amazonで贈る
お花のぼうろ/フラワーピクニックカフェの基本情報(クリックすると開きます)
グルテンフリー
特定原材料乳、卵、アーモンド
賞味期限製造日より1ヶ月間
保存/配送方法常温
価格(参考)2,980円(税込)~+送料※2缶セット
ソーシャルギフト◯※Cake.jp
メッセージカード
のし
※執筆時点での情報です。※原材料や賞味期限、配送方法は商品により異なります。アレルギーのある方は販売ページの原材料表記をご確認ください。

▼フラワーピクニックカフェのSNS

その他のグルテンフリーのぼうろ情報

ちっちゃいぼうろ@青木光悦堂
創業明治25年、130年の歴史を持つ京都の老舗和菓子店「青木光悦堂(あおきこうえつどう)」。ちっちゃいぼうろは、北海道産の馬鈴薯澱粉(片栗粉)を使った無添加のグルテンフリー焼き菓子。舌でさっととろける優しくやわらかな味わいで、小さな子どもから大人まで楽しめます。

つくる楽しさも味わえるクマの手作りもなか@ふる川製菓

ふる川製菓は、茨城県笠間(かさま)市にある和洋菓子専門店です。

創業は昭和32年(1957年)。
信頼のおける素材と機械に頼らない手作り製法にこだわって、創業時より変わらぬ美味しさを守り続けています。

2015年9月には、和モダンな喫茶スペースを併設してリニューアルオープン。

スポンジ生地に生クリームとフルーツソースを乗せてモチモチの求肥(ぎゅうひ)で包んだ新感覚スイーツ「ムース大福」は、テレビでも紹介され話題に。
※ムース大福はグルテンフリーではありません

クマの手作りもなかは、国産のもち米でつくったテディベア形のもなか種(皮)に、北海道・十勝産の小豆でつくった粒あんをサンドして食べる和菓子です。

箱を開けた瞬間に思わず笑みがこぼれるかわいらしい見た目はもちろん、もなかのさくさく感と自家製粒あんの甘みが絶妙。

自分であんを挟む楽しさも味わえるので、お子さまへのプレゼントや孫から祖父母への贈り物にも喜ばれそうです。

自分であんを入れられるのが楽しい!

孫がかわいいもなかを選んでくれてうれしい!

\ PayPayポイントが貯まる /Yahoo!ショッピングで贈る
\ LINEやSNSで贈れる /Cake.jpで贈る
\ やっぱりアマゾン /Amazonで贈る
クマの手作りもなか/ふる川製菓の基本情報(クリックすると開きます)
グルテンフリー
特定原材料該当無し
賞味期限製造日より30日
保存/配送方法常温
価格(参考)2,100円(税込)~+送料※5個
ソーシャルギフト◯※Cake.jp
メッセージカード
のし
※執筆時点での情報です。※原材料や賞味期限、配送方法は商品により異なります。アレルギーのある方は販売ページの原材料表記をご確認ください。

▼ふる川製菓のSNS

その他のグルテンフリーのもなか情報

木彫り熊モナカ@くら屋菓子舗
木彫り熊の発祥の地とされる北海道八雲町(やくもちょう)で1969年創業の老舗菓子店「くら屋菓子舗」が、木彫り熊発祥100周年を記念して作った木彫り熊モナカ。砂糖不使用・グルテンフリーで、たっぷり入ったクルミの食感も楽しめます。北海道お土産グランプリ(第3回、FMノースウェーブ主催)でグランプリを受賞。

まるで抹茶をそのまま食べているかのような特濃抹茶テリーヌ@八十八良葉舎

八十八良葉舎(はとやりょうようしゃ)は、京都府産のお茶を使ったドリンクやスイーツが楽しめる日本茶スタンドです。
元バリスタの丸山順裕(のぶひろ)さんが2019年にオープンしました。

嵐電(京福電気鉄道嵐山本線)「車折(くるまざき)神社駅」前にある本店のほか、浅草鎌倉にも店舗をかまえます。
10月には清水寺(きよみずでら)そばに新店がグランドオープン。

特濃抹茶テリーヌは、まるで抹茶そのものを食べているかのような濃厚なスイーツです。

140g中20gもの抹茶をふんだんに使いながら、厳選した上質な抹茶を使うことで、苦味渋味をおさえた新感覚の抹茶スイーツを実現しました。

2022年11月に読売テレビ「浜ちゃんが!」で、人気お笑い芸人のこがけんさんが愛用のお取り寄せグルメとして紹介したことでも話題に。

ねっとりとした舌触りで、抹茶の旨みをダイレクトに感じらる、抹茶好きにはたまらない一品です。

オンラインショップでは濃厚抹茶テリーヌのほか、アイスやフィナンシェなどの焼き菓子も購入できます。※焼き菓子はグルテンフリーではありません

とにかく抹茶が濃い!

濃厚なのに苦みが強くなくてびっくり!

\ とにかく濃厚な抹茶スイーツ /公式通販で贈る
特濃抹茶テリーヌ/八十八良葉舎の基本情報(クリックすると開きます)
グルテンフリー◯※本品製造工場では小麦を含む製品を生産しています
特定原材料乳、卵
賞味期限発送日から一週間
保存/配送方法冷凍便
価格(参考)4,000円(税込)~+送料
ソーシャルギフト
メッセージカード
のしのしシール
※執筆時点での情報です。※原材料や賞味期限、配送方法は商品により異なります。アレルギーのある方は販売ページの原材料表記をご確認ください。

▼八十八良葉舎のSNS

その他のグルテンフリーの抹茶スイーツ情報

抹茶生ガトーショコラ@チョコレートな関係
宮城県仙台市にある熟成ガトーショコラ専門店「チョコレートな関係」。抹茶生ガトーショコラは、京都産宇治抹茶をふんだんに使い、ホワイトチョコレートで上品な甘さに仕上げた一品。

まっ茶テリーヌ@山本山
元禄3年(1690年)、江戸・日本橋で創業した日本最古の茶商「山本山(やまもとやま)」。まっ茶テリーヌは、石臼で丁寧に挽いた上質な宇治抹茶に、フランスの最高級クーベルチュールチョコレートと搾りたての新鮮な生クリームを合わせて作ったグルテンフリーの濃厚テリーヌです。

安政元年創業の老舗がつくる上質で芳醇な生茶ゼリイ@中村藤吉本店

中村藤吉本店(なかむらとうきちほんてん)は、1854年(安政元年)、京都・宇治で創業の老舗日本茶専門店です。
京都や大阪、東京の店舗やオンラインショップで、さまざまな日本茶をはじめ、お茶を使ったスイーツを楽しめます。

歴史的・文化的な価値も高く、2009年には「中村藤吉本店」「中村藤吉 平等院店(旧菊屋萬碧楼)」が宇治の重要文化的景観に選ばれました。

看板商品の生茶ゼリイは、日本茶の繊細な香りと芳醇な味わいをそのままとじ込めたなめらかなゼリィです。

お茶の風味をストレートに味わえる甘くないゼリィに、甘さ控えめの小倉あんとモチっとした白玉をあわせることで、お茶と甘味の絶妙なバランスを楽しめます。

選べるお茶は、玉露・抹茶・ほうじ茶の3種類。
「抹茶・ほうじ茶」「玉露・抹茶」「玉露・ほうじ茶」などの組み合わせや、煎茶や焼き菓子とのセット購入も可能です。

程よい甘さで抹茶本来の味を楽しめる!

大切な人への贈り物にぴったり!

\ 日本茶の芳醇な香り /公式通販で贈る
生茶ゼリイ/中村藤吉本店の基本情報(クリックすると開きます)
グルテンフリー
特定原材料大豆
賞味期限出荷日を含め、冷蔵4日
保存/配送方法要冷蔵 10℃以下
価格(参考)2,920円(税込)~+送料
ソーシャルギフト◯ ※eギフト
メッセージカード
のし
※執筆時点での情報です。※原材料や賞味期限、配送方法は商品により異なります。アレルギーのある方は販売ページの原材料表記をご確認ください。

▼中村藤吉本店のSNS

その他のグルテンフリーの日本茶スイーツ情報

4種から選べる米粉パウンドケーキ@CHABAKKA TEA PARKS
「日本茶エンターテインメント」をコンセプトに掲げ、日本茶の新たな楽しみ方を国内外に発信する鎌倉の日本茶セレクトショップ「CHABAKKA TEA PARKS(チャバッカ ティーパークス)」。4種から選べる米粉パウンドケーキは、添加物を一切使わず、甘さにはきび砂糖のみを使った優しい味わいのスイーツ。紅ほうじ茶、煎茶、加賀棒茶、抹茶の4つの味が楽しめます。

300年の歴史をもつ鹿児島の郷土銘菓かるかん饅頭@薩摩蒸氣屋

(引用:薩摩蒸氣屋

薩摩蒸氣屋(さつまじょうきや)は、九州・鹿児島を中心に展開する菓子店です。
鹿児島市の繁華街・天文館で1964年(昭和39年)に創業。1988年に法人化して現在の社名(薩摩蒸氣屋)になりました。

蒸氣屋という名前は、鹿児島の郷土銘菓に蒸し菓子が多いことからつけられたのだそう。
看板商品の「かすたどん」は、鹿児島のお土産の定番であり、天皇陛下への献上銘菓としても知られます。

かるかん(軽羹)は、鹿児島で300年以上の歴史があるとされる山芋(自然薯)と米粉を使った郷土菓子です。
これに餡を入れたものがかるかん饅頭。

ちなみに、個人的に蒸氣屋のお菓子で育ったので今回は蒸気屋さんを紹介しましたが、鹿児島でかるかんといえば「明石屋」さんも有名です。

明石屋は安政元年(1854)創業の老舗で、かるかんの元祖といわれます。※諸説あり
薩摩藩主島津斉彬公が江戸から招きいれた八島(明石)六兵衛翁が、薩摩の良質な山芋に着目して研究を続け完成させたそうです。

よく比較されるのですが、どちからといえば甘みが強いのが蒸氣屋で、明石屋は甘さ控えめ。
歴史もあり高級で上品なイメージがあるため、とくに高齢の方には明石屋のかるかんも喜ばれます。

鹿児島のお土産にぴったり!

しっとりもっちりで甘くて美味しい!

\ 鹿児島の郷土菓子 /公式通販で贈る

※現在、原料の自然薯の入荷が少ないため、生産量を調整しています

かるかん/薩摩蒸氣屋の基本情報(クリックすると開きます)
グルテンフリー
特定原材料やまいも
賞味期限7日
保存/配送方法常温
価格(参考)140円(税込)~+送料 ※1個
ソーシャルギフト-
メッセージカード-
のし
※執筆時点での情報です。※原材料や賞味期限、配送方法は商品により異なります。アレルギーのある方は販売ページの原材料表記をご確認ください。

▼薩摩蒸氣屋のSNS

その他のグルテンフリーの郷土菓子情報

和菓子は米粉やもち米、豆類、寒天などを使って作られるため、小麦粉は使っていない場合が多いです。

たとえば大福や羊羹、おはぎなどは基本的に小麦を使いません。

郷土菓子であれば、山梨の信玄餅(しんげんもち)京都の八つ橋(やつはし)なども一般的にはグルテンフリーの和菓子です。

ただし小麦粉を使っているかどうかは商品やメーカーごとに異なり、コンタミネーション(製造過程での混入)の可能性もあるため、厳密な基準ではない点にご注意ください。

参考

「かすたどん」薩摩蒸氣屋、旧字体で「老舗感を出したかった」…鹿児島市・天文館で1964年創業:地域ニュース : 読売新聞
和菓子の老舗「薩摩蒸氣屋」が創業祭-「かるかん」「かすたどん」も26年目 - 鹿児島経済新聞
軽羹元祖明石屋の歴史 : 軽羹百話|御菓子司 明石屋